福岡県糸島市にある当神社では、諸祈願を承っております
福岡県で歴史ある神社として名が知られている熊野神社は糸島市にあり、参拝だけでなく、観光地としてもご利用いただけます。また、年間を通して行われる祭祀を通して長年地域の方と密接な関係を築いており、由緒正しい伝統を持つ福岡県の神社です。多くの方から親しまれ地域コミュニティの核として機能しております。
日頃の参拝はもちろん、人生の節目における御祓い・御祈願も承っておりますので、気軽にご来社ください。
諸祈願・祈祷を承っております
下記、御祈願・御祈祷は熊野神社へ
初宮参り 七五三 合格祈願 学業成就 成人奉告
就職祈願 良縁祈願 厄除祈願 家内安全 商売繁昌
交通安全 自動車祓 旅行安全 病気平癒 身体健康
安産祈願 心願成就 社運隆昌 事業繁栄 工事安全
社員の健康祈願
その他にも可能な御祈願・御祈祷もございます。
御祈願・御祈祷の際は事前にご連絡いただけますと幸いです。
厄除祈願について
当神社は厄祓も承っております。厄年は、古くから社会における重要な年回りとされてきました。数え年で男性は25歳、42歳、61歳で、女性は19歳、33歳、37歳とされ、男性の42歳と女性の33歳は「大厄」と言い、その前後の年齢も「前厄」「後厄」として、特に忌むべき年齢と言われております。
厄年の年齢は、一生の中でも、体力的、家庭環境的、或は対社会的にそれぞれ転機を迎える時でもあり、災厄が起こりやすい時期として忌み慎まれております。 厄祓いの方法としましては、お参りし、御祈祷するのが一般的でございます。人生の節目を、健康に過ごすためにはお祓いを行い、厄災を取り除くことをおすすめしております。
神社としてだけでなく、観光の際にもご来社ください
当神社がある糸島という土地は海の幸や山の幸、レジャー、温泉、今や全国的に人気の観光スポットです。
遊ぶ・観る・食べる・買う・泊まる・暮らすの充実した土地です。
最近では県内外問わず、移住者の方も多くいらっしゃいます。
そんな糸島に当神社は鎮座しています。
糸島観光に訪れた際には、歴史深く、由緒正しき熊野神社へお気軽にご参拝ください。
また、当ホームページではギャラリーページを設けており、祭祀や季節の風景を更新しております。