ブログ

ブログ一覧

当神社にてにて様々な神事を執り行っているブログをぜひご覧ください。ブログでは熊野神社の詳細やスケジュール、重要なお知らせから新着情報や季節の話題といった多岐に亘る情報を掲載しております。また、今後は定期的にブログを更新してまいります。
福岡県の熊野神社に関しまして情報が必要でしたら、様々な情報を得られるブログをご覧いただき、ぜひご来社ください。

  • ロゴ

    大注連縄卸祭宮座前夜祭本大祭

    2020/12/08
    今年は12月12日(土)~13日の2日間で行います。 本神社の新嘗大祭(宮座本祭)は、中世※14世紀~15世紀に妙海尼(原田城主子女※説)が紀伊国熊野本宮に長年にわたり幾度なく參詣しきおり妙海尼自信も歳を重ねており最期と思い熊野詣に行きし際、熊野本宮・速玉・那智の分霊を行い、途中都より神官を呼びて戻り現在の小金丸の地に鎮座しました。 (※の時代ならば熊野本宮が天害に見回れてた時期と重なります。 ま...
  • ロゴ

    新型コロナウイルス感染拡大

    2020/04/06
    昨年末より中国で発生した新型コロナウイルス新年を迎えて韓国、日本・・・・・と感染拡大が世界中にまでひろがてしまいました。日本国内でも感染拡大の波は広がっている日々日本中が不安になることばかりです。 芸能界では志村けんさんがコロナウイルス感染でこの世を去られ、スポーツ界などにも広がりつつありますね。 感染拡大し始めた当初は若者は感染しても症状が現れにくいといわれてましたが・・・若者も発症し始...
  • 万葉集 可也山

    2019/04/03
    4月1日に官房長官が官邸にて新元号を発表しました。新元号は『令和』 『令和』は万葉集「梅花の宴」大宰師(だざいのそち)大伴旅人(おおとものたびと)邸の梅園にて三十二首の歌の序文「・・・時に、初春の令月にして気淑く風和らく。梅は鏡前の粉を披く蘭は珮後の香を薫らす・・・」 当神社が鎮座します可也山にも万葉集は詠まれております。  遣新羅使人壬生宇太麻呂(みぶのうだまろ) 博多湾を新羅に向け出港し...
  • 桜満開

    2019/04/02
    春分の日より少しずつ開花しだした神社下の広場。10数年前ぐらいに地元の人たちが植樹してくれました。私自身も小さい頃(小学生時代)は近所の子供でサッカーやドッチボール、野球などしてましたが...今では子供が少なくなり、年に一度地元の運動会するくらいなので普段は静かな場所です。 いよいよ来月からは『令和』に成ります。新しい時代の始まりですねぇ(^_^)

ARCHIVE

福岡県糸島市にある熊野神社は、ご参拝されるお客様に向けたブログを宮司が定期的に更新しております。ブログの内容は執り行っている御祈願や厄払いといった神事の分かりやすい説明を掲載しております。また、臨時休業のお知らせや神事についての内容、御祈願のお申し込み方法等、多岐に亘って配信してまいります。お手すきの際に一度ブログをご覧ください。
また、季節毎に執り行っている行事についても数多く掲載していく予定ですので、福岡県の熊野神社での御祈願、参拝をお考えの皆様はぜひブログをお読みください。なお、ブログの記事をご覧になったお客様で、疑問やご不明な点がございましたら、遠慮無くご連絡ください。