アクセス
福岡県の宗教法人熊野神社は観光地としても人気のスポットです
福岡県糸島市で長い伝統がある神社として、厄祓といった御祓を執り行っております。神事、行事は古くから行われ、地域の方から親しまれてまいりました。熊野神社では万物に神様が宿ると考え、自然の恵みに感謝し、ものを大切にする生活を送ってきました。神々しくそびえる山々や樹齢を重ねた老木、大きな岩等を神様の坐(ま)しますところとして、仰ぎ奉り、社を建ててお祭りを厳修してきたのです。
また、自分の人生を振り返り、生きる姿勢を正すという意味も込めて、厄祓いを厳重に行い日々慎んで生活することが大切です。 厄祓を受け新しい心構えで今後の人生に臨んでください。
熊野神社へのアクセス方法
概要
名称 | 熊野神社 |
---|---|
所在地 | 福岡県糸島市志摩小金丸282 |
TEL・FAX |
092-327-1431
|
お問い合わせ時間 | 8:00~17:00 |
宮司 | 片岡 正雄 |
備考 | 本神社社務所は神社横坂道下並び階段下にございます。 御朱印希望の方は社務所までお越しください。 ※六所神社、可也神社の御朱印も本社務所で承っております。 |
アクセス
【お車のアクセスをお勧め致します】
福岡前原道路 前原ICから車で約20分
Googlemapを参考にご来社ください。